育児の日フォーラム かごしま家族会議2019

2019. 10. 18. 金曜日

育児の日フォーラム かごしま家族会議2019
これからの「楽」な家庭を考えよう

 

夫婦間のコミュニケーションや家事分担、育児休暇などについて考えるフォーラムで、講演やシンポジウムが開催されます。

ダンボールハウス作りは、親子で創造性を育むワークショップとして、フォーラムに参加されるご家族をお迎えします。

数に限りがありますので、ご予約はどうぞお早めに。

 

 

日時:2019年11月4日(月・祝) 

 

時間:13:00~17:00 ※ワークショップ開催時間

 

会場:かごしま県民交流センター 1階 大ホール

   鹿児島市山下町14-50

   詳細はコチラ

 

材料費:無料

 

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

 

要予約:定員50名

ワークショップに参加と記載の上(氏名/性別/年齢/電話番号/参加人数/代表者住所/子どもの来場の有無/託児利用)を記載し下記メールアドレスにお申し込みください。

k.family.mtg@gmail.com

申込みフォームよりお申込みの方は、チラシのQRコードを読み込んでください。

 

※完全予約制ですが、開催時間中随時ご参加いただけます。
 16:00までに制作を始められることをおすすめします。

 

※ダンボールハウスワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

 

ワークショップのお問い合わせは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

企画・お問い合わせ

かごしま家族会議実行委員会

https://www.facebook.com/k.family.mtg/

TEL:050-3631-3606  mail:k.family.mtg@gmail.com

(担当 市村)

 

主催:鹿児島県

 

特約店企画:おはなしの森×DanballHouse@江津湖

2019. 10. 18. 金曜日

熊本県のDanballHouseワークショップパートナーズの「長崎書店」さんから、今年もご案内がきました。

2016年の熊本地震直後から、DanballHouseもご協力してきた、熊本市江津湖で「熊本を元気にしたい」と地元熊本の方々で開催されてきたこの企画。鹿児島にいる私たちでも何かできる事はないかと思っていたので、そのお声かけはとてもうれしく、そしてその気持ちを受け入れてくださるみなさんの思いもとても温かかったことをよく覚えています。

2017年も違う形で熊本震災の応援企画として商店街の方々とワークショップを開催しました。

そのどちらも、パートナーである「長崎書店」さんのご協力がなければワークショップは開催できませんでした。そして、それは地元熊本の方々だからこそ、関わっていただくことは絶対に必要でした。「長崎書店」さんがパートナーになられてまだ間もなかったこともあり、鹿児島からの参加がメインとならざるを得なかったところもありましたが、いつかそれは「長崎書店」さんに帰属していくものになるべきだろうと考えていました。

 

そして、今年もこうして、江津湖Livingでのワークショップのご案内をいただきとてもうれしいです。熊本では、「長崎書店」さんのDanballHouseとして、いろいろなシーンに寄り添えるワークショップが続いていくことと思います。

鹿児島から変わらずall熊本をずっと応援していきたいと思っています。

 

 

出張!おはなしの森×DanballHouseワークショップ 

 

江津湖Livingでワークショップ 

 

 

日時:2019年10月27日(日) 

 

時間:①10:30~12:30 ②14:00~16:00

 

会場:上江津湖広場 

   熊本市東区神水本町27付近

   詳細はコチラ

 

定員:各回15名程度

(予約優先ですが、どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。)

 

申し込み:長崎書店レジカウンター・電話・メールにてご予約できます。

空きがある場合、当日受付可。会場にて直接お申込みください。

 

参加費:900円~1,600円 ※材料込みの価格。ハウスの種類によって異なります。

 

※ダンボールハウスワークショップ

 

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

江津湖Livingの詳細はこちら

https://www.ezuko.love/

 

ご予約・お問合せは、

株式会社 長崎書店(上通店) 

TEL:096-353-0555  mail:info@nagasakishoten.jp

英語で図工体験をしよう!@鹿児島大学

2019. 09. 14. 土曜日

「英語で図工体験をしよう!」

 

鹿児島大学教育学部美術専修の和田准教授からのお声かけで、研究授業として開催されるワークショップです。

「私の研究では小学校低学年の外国語活動にすでに実践されている活動に加え、図画工作の活動を英語で取り入れることの可能性を探るもので、今回の企画はその実践研究という位置づけになっております。」と意欲的な和田准教授。

授業は全て英語で行われますが子供たちが楽しめる内容になっていますし、なかなかない機会ですので、ぜひご参加ください。お待ちしております。

 

 

日時:2019年10月27日(日) ①13:00~15:00 ②15:30~17:30

 

場所:鹿児島大学教育学部第二講義棟3FC教室

   (駐車場あり)

   詳細はコチラ

 

参加費:1,000円 ※損害保険料80円程度もかかります。

 

対象:小学校1年生~3年生

 

定員:20名程度 ※要予約

 

指導者:サイモンフォストン先生

    鹿児島大学留学生

 

監修:和田七洋准教授(鹿児島大学教育学部美術専修)

   早川由美子(NPO法人PandA)

 

協力:NPO法人PandA

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

 

お申込み・お問い合わせ:

TEL:099-295-6920「英語で図工体験の件」とお伝えください

mail:wada@edu.kagoshima-u.ac.jp

 

 英語で図工体験の様子

環境フェスタかごしま2019

2019. 09. 14. 土曜日

毎年恒例のかごしま環境未来館主催の「環境フェスタかごしま2019」です。

今年もダンボールハウスワークショップで参加いたします。

 

毎年「豊かな環境、輝く未来~家族みんなでスマイルエコロジー~」をテーマに、市民・事業者・行政が協働して開催するイベントです。

リサイクルの素材を使ってハウスづくりを楽しみましょう!

 

 

環境フェスタかごしま2019

 

日時:10月19日(土)、20日(日) 10:00~16:00

 

会場:かごしま環境未来館

   鹿児島市城西2丁目1-5
   詳細はこちら

 

※ダンボールハウスワークショップは、開催時間中、随時ご参加いただけます。

 

※ダンボールハウスワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円 ※種類によって異なります。

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

 

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

***

当日の様子はコチラ

 

ワークショップのお問い合わせは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

主催・問合せ先:

環境フェスタかごしま実行委員会 事務局
〒890-0041
鹿児島市城西二丁目1番5号(かごしま環境未来館内)
TEL 099-806-6666
URL http://www.kagoshima-miraikan.jp
Eメール kankyo@kagoshima-miraikan.jp

10月の天文館キッズマーケット

2019. 09. 14. 土曜日

「天文館に子どもやお子さん連れの家族がもっと気軽に遊べる場所を作りたい」と活動に取り組む天文館キッズマーケットのみなさんと共に、楽しい思い出つくりをダンボールハウス作りで応援しています。

 

天文館本通りアーケードでお待ちしています♪

 

 

DanballHouse × 天文館キッズマーケット

「アーケードの中でハウス作り」

 

日時:10月19日(土) 11:00~17:00

 

場所:天文館本通りアーケード

   地図はこちら

 

対象者:どなたでもご参加できます。保護者同伴なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円(ハウスの大きさで変わります。)

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

 

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

ワークショップのお問合せ:

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日に開催しています。 

 

主催:天文館キッズマーケット

共催:天文館本通り振興委員会

キッズマーケットのお問合せは、
エスポワールすずらん 原崎 TEL:099-226-3250

PARIS MIKI  上村 TEL:099-222-7170

mail:sp687879@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/

地域まるごと共育講座2019

2019. 09. 14. 土曜日

かごしま環境未来館主催の「地域まるごと共育講座」は、環境保全活動団体などとかごしま環境未来館が協働で取り組む環境学習です。

この共育講座では、自然の中を散策して自ら材料を探し集めて、ハウス作りを楽しむという、DanballHouseが本来目指しているスタイルでワークショップを実施することを大事にしています。

松ぼっくりやどんぐりが拾える季節。公園で散策をしながら、自分で見つけた宝物でハウス作りをする醍醐味を、ぜひ味わって欲しいなと思います。

 

少し早いですが、クリスマスハウスを作るのもいいですね!

 

普段は捨ててしまっている素材を使ってこんなものができた!楽しかった!という体験になることを願っています。

みなさまのご参加をお待ちしています。

 

 

地域まるごと共育講座2019

歩いて探そう!自然の宝物「散策&ダンボールハウス作り」

 

日時:2019年10月13日(日)

 

時間:13:00~15:30(集合12:50)

 

会場:鹿児島県立吉野公園

   鹿児島市吉野町7955

   詳細はこちら

 

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円 ※ハウスの種類によって異なります

 

予約:随時受付。以下のメールアドレスまたはお電話でお申込みください。

   ※当日現地にて受付可。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

 

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

 

ワークショップのお申込み・お問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

森を感じて、森で育とう!@宮崎市

2019. 09. 12. 木曜日

2020オリンピックパラリンピック文化企画「森のこども園」ワークショップ
公益財団法人宮崎県芸術文化協会 チャレンジ文化活動事業助成事業

「森を感じて、森で育とう!」

 

宮崎市で久しぶりのDanballHouseワークショップです!

それも、理想的なスタイルの「森の散策&ハウス作り」が実施できるとの事でとてもうれしいです。

 

この平和台の森という自然の中で、さまざまなアーティストと子どもたちの体験活動を長く続けている「森のこども園」さんが、2020東京オリンピックパラリンピックを機に、「森」と「東京オリパラ(平和の祭典)」をテーマに、新たな宮崎の平和台への歴史的価値を見出そうとする取り組みだそうです。1964年の東京オリンピックの聖火の起点が平和台公園だったようですね。

 

DanballHouseワークショップが担うテーマは「ダンボールハウスで平和のまちづくり~オリパラ・平和の祭典ハウスをつくろう~」です。

森の中で子どもたちが思う、これからの平和。どんなハウスが、そしてどんな未来のまちができるのか、とても楽しみです。

 

日時:2019年10月6日(土) 13:30~15:30

 

会場:宮崎県立平和台公園塔前広場

   宮崎県 宮崎市下北方町越ヶ迫

   詳細はコチラ

 

参加費:無料 ※限定20人(2歳児~小学生)

どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

***

当日の様子はコチラ

 

ワークショップのお問い合わせは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

「森を感じて、森で育とう!」企画へのお問合せ・お申込みは

ひむか村の宝箱合同会社 

TEL:0985-31-1244 

宮崎市下北方町越ヶ迫6146 平和台公園 レストランハウス

https://www.facebook.com/morinokodomoen

 

地域まるごと環境フェスタ2019 in名水サミット

2019. 09. 12. 木曜日

鹿児島市各地域で環境保全活動を行っている団体などと、環境未来館が環境への啓発及び喚起を図るために一緒になって実施する「地域まるごと環境フェスタ」。

楽しく環境について学ぶことができるプログラムがたくさんのイベントです!

 

今年もダンボールハウスワークショップで参加いたします。

 

「名水サミットinかごしま」も同時開催です。

 

 

地域まるごと環境フェスタin名水サミット

 

日時:2019年10月5日(土) 10:00 ~17:00

 

会場:かごしま県民交流センター

   県政記念公園

   鹿児島市山下町14−50
   詳細はこちら

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円(ハウスの大きさで変わります。)

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

 

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

 

ワークショップのお問い合わせは、

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

 

主催・問合せ先:

かごしま環境未来館
〒890-0041 鹿児島市城西二丁目1番5号
TEL 099-806-6666
URL http://www.kagoshima-miraikan.jp
Eメール kankyo@kagoshima-miraikan.jp

 

9月の天文館キッズマーケット

2019. 09. 01. 日曜日

「天文館に子どもやお子さん連れの家族がもっと気軽に遊べる場所を作りたい」と活動に取り組む天文館キッズマーケットのみなさんと共に、楽しい思い出つくりをダンボールハウス作りで応援しています。

 

天文館本通りアーケードでお待ちしています♪

 

 

DanballHouse × 天文館キッズマーケット

「アーケードの中でハウス作り」

 

日時:9月21日(土) 11:00~17:00

 

場所:天文館本通りアーケード

   地図はこちら

 

対象者:どなたでもご参加できます。保護者同伴なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円(ハウスの大きさで変わります。)

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。

 

=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

ワークショップのお問合せ:

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日に開催しています。 

 

主催:天文館キッズマーケット

共催:天文館本通り振興委員会

キッズマーケットのお問合せは、
エスポワールすずらん 原崎 TEL:099-226-3250

PARIS MIKI  上村 TEL:099-222-7170

mail:sp687879@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/

こども遊VIVAランド2019

2019. 07. 18. 木曜日

昔から伝わるさまざまな「あそび」を見て、作って、遊ぶ体験をしよう!

2日間で「あそび」や「工作」がなんと28種類!郷土お菓子作り体験は、日程限定の先着25人までで大人気間違いなし!
ぜひ、お早めに未来館へ!

 

 

こども遊VIVAランド

 

日時:2019年8月31日(土)~9月1日(日)  10:00~16:00

 

会場:かごしま環境未来館 ※ダンボールハウス作りはゾーン3

   鹿児島市城西2-1-5

   場所はコチラ

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円 ※種類によって異なります。  

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

※PandAでは、DanballHouseワークショップにて、被災地応援プロジェクトを実施中です。
=被災地応援プロジェクト=

東日本大震災や熊本地震などの自然災害で、被災若しくは被災し鹿児島県に移住された方々など、無料でワークショップにご参加いただけます。受付で罹災証明書等をご提示ください。

 

 

***

当日の様子はコチラ 

8月31日 

9月1日

 

 

 

ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

 

主催・お問合せ

かごしま環境未来館 
鹿児島市城西2-1-5
TEL 099-806-6666