9月の天文館キッズマーケット

2020. 09. 01. 火曜日

「天文館に子どもやお子さん連れの家族がもっと気軽に遊べる場所を作りたい」と活動に取り組む天文館キッズマーケットのみなさんと共に、楽しい思い出つくりをダンボールハウス作りで応援しています。

 

9月の天文館キッズマーケットは、#つも夏プロジェクトの貝がらたちを直接お渡しできる最後のタイミングです!

 

大きな台風2個が通過した徳之島から、第3便目となる貝がらや珊瑚・シーグラスがたくさん到着したばかり。ハウスをご購入の方に無料で差し上げます。

ぜひ、ある意味、特別な2020年の夏の思い出をハウスにいっぱい詰め込んで、#つも夏 に参加してみませんか?

 

天文館本通りアーケードでお待ちしています!

 

※コロナ感染予防対策として、ハウスキットと装飾素材セットの販売のみを行います。

 

DanballHouse × 天文館キッズマーケット

「アーケードの中でハウス作り」

 

日時:9月26日(土) 11:00~17:00

※今月は第4土曜の開催です。

 

場所:天文館本通りアーケード

   地図はこちら

 

対象者:どなたでもご参加できます。保護者同伴なら2歳児から可能。

 

材料費:◎ダンボールハウスキット 900円~1,600円(税込)

     ※ハウスの種類によって異なります。

    ◎装飾素材セット  300円 or 500円 ※いずれも税込

     ※自然素材をはじめ、20種類以上の素材が入っています。

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

ワークショップのお問合せ:

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-295-3115 mail:panda@npo-panda.jp

◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日に開催しています。 

 

主催:天文館キッズマーケット

共催:天文館本通り振興委員会

キッズマーケットのお問合せは、
原崎、児玉 

TEL:099-226-3250

mail:sp687879@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/

#つも夏 コラボ企画 親子でダンボールハウスを作ろう@徳之島

2020. 08. 16. 日曜日

#つも夏 がコラボ企画になりました!

行った「つもり」の夏の家プロジェクトを各離島関係者にお声掛けして、最初に参加表明してくださった徳之島のNPO法人親子ネットワークがじゅまるの家の野中さん。

この企画の思いに賛同いただき、あちこちに働きかけしてくださった結果、行政とのコラボ企画が実現し、より広く多くの子どもたちに情報が伝わることとなりました。

それぞれの子どもたちが持ち寄る”島の素材”とは?

県外も含めて島外の子どもたちに繋がっていくよう、引き続き、がんばります!

 

みんなで支える家庭教育推進事業

 

行った「つもり」の夏の家プロジェクト コラボ企画

 

「親子でダンボールハウスを作ろう」

 

日時:8月30日(日) ①13:30~ ②15:30~

 

場所:みらい創りラボ・いのかわ

 

対象者:どなたでもご参加できます。各回5家族(小・中学生+保護者)

 

参加費:無料

※あらかじめ参加者のみなさんが集めた”島の素材”とハウスキットの物々交換になります。

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

主催:NPO法人親子ネットワークがじゅまるの家

   徳之島町家庭教育支援チーム 徳之島町教育委員会

共催:NPO法人PandA

 

イベントのお問合せ:
NPO法人親子ネットワークかじゅまるの家  野中 TEL:0997-82-0660

 

ワークショップのお問合せ:

NPO法人PandA(ぴーあんどえー) 早川 TEL:090-295-3115

mail:panda@npo-panda.jp

 

こども遊VIVAランド2020

2020. 08. 05. 水曜日

昔から伝わるさまざまな「あそび」を見て、作って、遊ぶ体験をしよう!

プログラムが縮小されての開催ですが、感染予防対策を十分におこなって、今年も変わらず、2日間楽しく遊びましょう!

 

ダンボールハウス作りも、会場ではハウスの組立てのみで、飾り付けはそれぞれの家でじっくりと楽しんでいただく予定です。

が!せっかくの夏休みの最後の思い出作りなので、参加してくれた子どもたちには、#つも夏 で集まった甑島や徳之島の貝がらやサンゴ、シーグラスを無料でプレゼントします。よかったら、自宅での制作風景や完成したハウスを写真を#つも夏 でSNSにupして、#つも夏プロジェクトにも参加してくださいね!

 

夏休み最後の週末、かごしま環境未来館でお待ちしています!

 

 

こども遊VIVAランド

 

日時:2020年8月29日(土)~8月30日(日)  10:00~16:00

 

会場:かごしま環境未来館 ※ダンボールハウス作りはゾーン3

   鹿児島市城西2-1-5

   場所はコチラ

 

対象者:どなたでもご参加できます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:900円~1,600円 ※種類によって異なります。  

 

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

 

ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-8353-5921  mail:panda@npo-panda.jp

 

主催・お問合せ

かごしま環境未来館 
鹿児島市城西2-1-5
TEL 099-806-6666

はじめての「物々交換プロジェクト」が動き出しました

2020. 08. 05. 水曜日

おうち時間をより楽しめるアイデアや過ごし方をみんなで考えようと、この4月から実施中の「ホームワークショップのススメ」。

 

いろいろな企画を考えましたが「物々交換プロジェクト」もそのひとつです。

地域にあるものとダンボールハウスを物々交換して、地域や団体、自宅などでハウス作りを楽しんでもらうというもので、おうち時間の中で、個人や小規模での散策を楽しみながら地域にある素材を改めて見つめ、それをハウス作りという新しい遊びの中で楽しみながら次へとつながる何かを掴んで欲しいという思いです。

 

学校だけでなく、学童保育や子ども食堂などの子どもたちを取り巻くさまざまな活動も本来の目的を十分に果たせない中、日々模索されている状況は容易に想像がついていました。

 

そんなある日、鹿児島県肝属郡肝付町の学童保育施設「あけぼの学童」の指導員Mさんからダンボールハウスワークショップへのお問合せがありました。コロナ感染予防対策でイベントや講座スタイルのワークショップは休止している旨をお伝えする中で、その電話の先に多くの子どもたちの姿が見えた気がしました。

 

物々交換プロジェクトのご提案をすると前向きに検討したいとのことで、それから1ヶ月程して正式にプロジェクトに参加する旨のご連絡がありました。ワークショップを実施していただくために、指導員のみなさんに簡単な研修をうけていただいたり、物々交換するモノの検討、散策やハウス作りのスケジュール、ハウス受け渡しの段取りなど、さまざまな打合せをメールや電話で重ねました。

 

そして、今日、7/28の松ぼっくり拾いの様子が送られてきました。

 

感動しました。

 

結局、現在まで伺うことは叶わず、うまくいくといいなぁと遠くから願うばかりでしたが、この写真を見て、あー、きっとうまくいく、きっととても有意義なワークショップとなるはず、と確信したのでした。

 

指導員のみなさんの真摯なご対応に心から感謝するとともに。

 

 

※ 物々交換プランではあらゆるものとダンボールハウスの交換ができたらと思っています。お気軽にご相談を。

 

ご参加希望・お問い合わせ
NPO法人PandA(ピーアンドエー) 担当:早川
〒899-2701 鹿児島市石谷町2155-27  

tel:099-295-3115 mobile:090-8353-5921
HP:https://www.npo-panda.jp Mail:panda@npo-panda.jp

 

 

8月の天文館キッズマーケット

2020. 08. 04. 火曜日

「天文館に子どもやお子さん連れの家族がもっと気軽に遊べる場所を作りたい」と活動に取り組む天文館キッズマーケットのみなさんと共に、楽しい思い出つくりをダンボールハウス作りで応援しています。

 

8か月ぶりの天文館キッズマーケットです!

いつもは第3土曜日ですが、お盆と重なるので、特別に第4土曜日開催です。

天文館本通りアーケードに遊びに来てね!

 

※コロナ感染予防対策として、ハウスキットと装飾素材セットの販売のみを行います。

 

DanballHouse × 天文館キッズマーケット

「アーケードの中でハウス作り」

 

日時:8月22日(土) 11:00~17:00

 

場所:天文館本通りアーケード

   地図はこちら

 

対象者:どなたでもご参加できます。保護者同伴なら2歳児から可能。

 

材料費:◎ダンボールハウスキット 900円~1,600円

     ※ハウスの種類によって異なります。

    ◎装飾素材セット 550円 

     ※自然素材をはじめ、20種類以上の素材が入っています。

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

ワークショップのお問合せ:

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:090-295-3115 mail:panda@npo-panda.jp

◎天文館キッズマーケットは、天文館電停前 本通りアーケード内にて、毎月第3土曜日

に開催しています。 

 

主催:天文館キッズマーケット

共催:天文館本通り振興委員会

キッズマーケットのお問合せは、
エスポワールすずらん 原崎 TEL:099-226-3250

PARIS MIKI  上村 TEL:099-222-7170

mail:sp687879@gmail.com

Facebook:https://www.facebook.com/tenmonkankidsmarket/

なつやすみ工作キット&雑貨マーケット 山形屋

2020. 08. 01. 土曜日

毎年恒例だった山形屋のなつやすみこどもワークショップは、コロナ感染予防対策で、工作キット&雑貨マーケットとして規模を縮小しての開催と決まりました。

DanballHouseも、ハウスキットと装飾素材セットの販売のみでの参加となります。

いつもご家族三世代そろってのご参加が多い山形屋でのワークショップですが、なつやすみこどもワークショップの時期は特に多くのご家族でにぎわいます。
今年はお盆休みをふるさとで過ごすことも難しいご家族があるかもしれませんが、DanballHouseも「ふるさとのデパート山形屋」で夏休みの思い出づくりのお手伝いができるとうれしいです♪ みなさまのご来場をお待ちしております。

 

 

なつやすみ工作キット&雑貨マーケット

 

日時:2020年8月8日(土)~13日(木) 

   8日~10日 10:00~19:00

   11日~13日 10:00~18:30  ※最終日は、17:00で終了

   詳しくはコチラ

 

場所:株式会社山形屋 1号館6階 大催場

   鹿児島市金生町3-1

   場所はコチラ

 

対象者:どなたでもご参加いただけます。親子参加なら2歳児から可能。

 

材料費:◎ダンボールハウスキット 900円~1,600円 

    ※ハウスの種類によって異なります

    ◎装飾素材セット 550円

    ※自然素材をはじめ、20種類以上の素材が入っています。

 

 

※DanballHouseワークショップ
ダンボール製のミニチュアハウス作りです。のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。ドングリや毛糸など好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

 

***

当日の様子はコチラ

 

 

ワークショップのお問い合わせは、
NPO法人PandA(ぴーあんどえー)
TEL:090-295-3115  mail:panda@npo-panda.jp

新特約店:SO.ラボ オープニングワークショップ

2020. 07. 03. 金曜日

群馬県高崎市の建築設計事務所、株式会社イデアプラスさんが、建築・デザイン・くらし・まちを考える実験的なスペースを7/17にオープンされます。

 

建築事務所もありつつ、SDGsを取り入れたスペースで、カフェや図書館、学童(アーティストもたまにやってくる)やちょっとした展示スペース、廃材を活用して環境について考えるプログラム、更にはセラピードッグや農業や食、週末はワークショップなども開催しようとしている夢がいっぱいのところだそうです。

 

建築や暮らし、SDGsを考える拠点ということで、当社の元スタッフさんが、コンセプト重視のこのDanballHouseワークショップを丁寧に紹介してくださったご縁がつながり、今回、ラボのお披露目に合わせてワークショップを開催することになりました。

 

この施設は子どもだけでなく、時間帯によってレイアウトを変えて、大人のプログラムやスペースも検討しているとのことで、図書館の主要なジャンルは、建築やアート、暮らし、デザイン。専門書、写真集、絵本など約3000冊を開放されるとか。

 

ダンボールハウスを彷彿とさせるような北欧かどこかのかわいい家が載った写真集もたくさんあるので、それを参考に作ってもいいですねー、とリモート打合せも盛り上がりました。

 

実施は、鹿児島からの長距離移動による新型コロナ感染拡大を防ぐために、高速で2時間程のお隣り栃木県のワークショップパートナー株式会社Seedersさんに委託し、当日も万全の対策を取っての対応となりますので、安心してご参加くださいね!

みなさまのご来場をお待ちしております。

 

SO.ラボ オープニングワークショップ

 

日時:7月18日(土)~19日(日)

各日①10:00~11:30 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30

 

場所:SO.ラボ  群馬県高崎市岩押町5-1 リベルテ高崎1F

   地図はこちら

 

対象者:どなたでもご参加できます。要予約。各回4家族まで。

※新型コロナ感染拡大防止対策を施しますのでご協力の程よろしくお願いいたします。

 

参加費:無料

 

※DanballHouseワークショップ

ダンボール製のミニチュアハウス作りです。
のりもはさみも使わずに簡単に組み立てることができます。
好みの材料を貼りつけたりクレヨンなどで装飾します。

 

ワークショップについてのお問合せ:

NPO法人PandA(ぴーあんどえー)

TEL:099-295-3115 mobile:090-8353-5921 mail:panda@npo-panda.jp

 

主催:一般財団法人くらしまち財団たかさき

参加お申込み及びSO.ラボへのお問合せは、
TEL:027-386-9945

https://solavo.jp/

行った「つもり」の夏の家プロジェクト

2020. 06. 24. 水曜日

おうち時間をより楽しめるアイデアや過ごし方をみんなで考えようと、この4月から実施中の「ホームワークショップのススメ」。

 

その企画のひとつとして、

行った「つもり」の夏の家プロジェクト

が始まりました!

 

県を越える往来が自由になったとはいえ、やはり安心して楽しめるまでにはまだまだな感じですね。特に、離島においては感染の影響力を考えると難しいのが実情。
そんな中でも子どもたちには、今年の夏も少しでも楽しい時間を過ごして欲しいし、ぜひ多くのお友達を作ってもらえたらと思い、このプロジェクトを企画しました。

 

島の子どもたちが拾ってきた貝がらとハウスキットを物々交換。

貝がらを拾っている様子や自分の好きな島の風景などの画像をネットにup。

 

一方、オンラインストアやイベントなどで、ハウスキットと島の貝がら入りの装飾素材セットを島外に向けて販売。

セットを購入した子どもたちは、制作風景や出来上がったハウスの画像をネットにup。

 

いずれも、#つも夏 のハッシュタグをつけてupすれば、ネット上で交流できます!

いつかきっと島に行くよ!そんなやりとりのきっかけになればうれしいです!

 

貝がらのほかに珊瑚や島ならではの素材もいいですね!

拾ってきてくれたものとハウスキットを物々交換。子どもたちのがんばりに合わせてハウスの種類を選べたり、複数個交換できたりするかも!

手作りのメッセージカードやリアルな写真など、アイデアを凝らした「どこかのだれかに」送る「何か」も、貝がらと一緒にPandA宛に送ってくれたら、装飾素材セットに一緒にいれることも可能!

※カード程度の薄くて小さい軽いモノに限ります☆

 

参加したいー!とか興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせくださいね!

 

※ #つも夏 への参加は、9月末までとなりますが、物々交換プランではあらゆるものとダンボールハウスの交換ができたらと思っています。お気軽にご相談を。

 

ご参加希望・お問い合わせ
NPO法人PandA(ピーアンドエー) 担当:早川
〒899-2701 鹿児島市石谷町2155-27  

tel:099-295-3115 mobile:090-8353-5921
HP:https://www.npo-panda.jp Mail:panda@npo-panda.jp

 

 

ホームワークショップのススメ

2020. 06. 14. 日曜日

新しい日常となりつつあるおうち時間。

 

そのおうち時間をより楽しめるアイデアや過ごし方をみんなで考えようと、この4月から始めた「ホームワークショップのススメ」。

 

おうちでダンボールハウス作りをしている動画などもお寄せいただいたり、ダンボールハウスをネット販売してくださるところが増えたりと、地味に(笑)いろいろ動いていたこの活動ですが、より気軽に制作を楽しんでいただけるように、ハウスキットだけでなく装飾素材セットも販売することになりました!

 

これまでも、とてもリクエストが多かった装飾素材の販売ですが、家族や友達など、たくさんの人たちが集まって作る楽しさを感じていただくこともコンセプトのひとつとして大切にしてきただけに、どういうご提供の仕方がいいのか、長い時間をかけて考えていました。

 

その大切にしたい思いやDanballHouseワークショップの持つ世界観を変えることなく、おうち時間で再現できる形がやっと見えてきました。

 

夏休み前の7月19日頃を目途に、オンラインストアやイベントなどで販売を開始いたします。ハウスキットとともにご購入できます。

 

もちろん、これまでもお伝えしている通り、装飾素材は、家にあるハギレや包装紙、処分する洋服のボタンなどはもちろん、賞味期限が切れた小豆とかパスタとか、片付けで思い切って捨てようと決めたドライフラワーなどなど、何でも材料になります☆

 

私たちがひとつひとつ手作業で詰め合わせる装飾素材セットと一緒に材料にしたら、もっともっとダンボールハウス作りが楽しくなりそうです。

 

急いで作ることも、上手に作る必要もないダンボールハウス作り。
ぜひご家族みんなでチャレンジしてみてくださいね!

 

お問い合わせは、
NPO法人PandA(ピーアンドエー) 担当:早川
〒899-2701 鹿児島市石谷町2155-27  tel:099-295-3115 mobile:090-8353-5921
HP:https://www.npo-panda.jp  Mail:panda@npo-panda.jp

活動開始、丸10年となりました!

2020. 04. 01. 水曜日

 

本日、2020年4月1日で、DanballHouse発売とワークショップ活動開始、丸10年となりました!

 

10周年に合わせて、ショッピングサイトをリニューアルいたしました!

 

スマートフォンなどからもスムーズにご購入いただけるようになりました。

 

新型コロナウィルス感染防止対策で、家族みんなで自宅で過ごす時間が多くなっている今、凝りに凝ったハウス作りなども楽しいかもしれません。

 

PandAでは、そんなおうち時間を楽しく過ごせるアイデアを「ホームワークショップのススメ」として発信していきます!

 

たとえば、装飾素材は、家にあるものをアイデアひとつで活かすことも可能!

ハギレや包装紙、処分する洋服のボタンなどはもちろん、賞味期限が切れた小豆とかパスタとか、片付けで思い切って捨てようと決めたドライフラワーなどなど、何でも材料になります☆

 

ぜひご家族でチャレンジしてみてくださいね!