8月の天文館キッズマーケットは、今年も鹿児島市のサマーナイト大花火大会と同じ日になりました。
夕方になるにつれて人通りも増え、浴衣姿の方も目につくようになりました。浴衣は季節感があっていいですよね。
ハウス作りは、色を塗ったり装飾したりするのはもちろんですが、材料を選ぶ時間がまた楽しいんです。ハウスを組み立てる前から材料をチラチラ見ながらソワソワする子も多いですし、組み立てが終わり材料入れのトレイを渡しながら「好きな材料を取ってきてね」と声をかけると、みんな待ってました!と言わんばかりのうれしそうな表情で材料置き場へと向かいます。
この日は中国人の親子の参加もありました。言葉がわからなくてもちゃんと伝わるものですね。カラフルでポップな、でも白い貝殻や屋根がさわやかさも感じさせてくれるハウスをつくってくれました。中国まで持って帰ってくれるそうです。海を渡るハウス。うれしいですね。
ハウス作りをされたみなさんも、この後花火を楽しんだのでしょうか。
ステキな夏休みの思い出となりますように。
ご参加いただきありがとうございました。
当日の様子はこちら